-
「日柱」と「時柱」の二柱で読み解く 四柱推命
50%OFF ¥990
50%OFF
SOLD OUT
2023年7月19日発売 藤森 緑 978-4-910924-13-7 A5判・並製・324頁 価格:1,980円(税込) 本書は命術の帝王とも呼ばれる四柱推命(しちゅうすいめい)を、二つの要点に絞り込み、わかりやすく解説した、これまでにない1冊です。 四柱推命は生年月日と生まれた時間・場所から命式と呼ばれる四つの柱(このため「四柱」と呼ばれます)を作成し、その人の運勢や性格、特徴などを読み取るものですが、このすべてを初めての人が行おうとすると大変困難です。 そこで、本書では四柱のうち、日柱(にっちゅう)と時柱(じちゅう)の二つにフォーカスしていきます。出し方は複雑な方式は省き、簡単なメモで誰でもできます。 では、なぜ、この二柱(にちゅう)なのか、それは、日柱が「ありのままの自分」を表し、時柱が「目指すべき自分」を表すからです。 つまり、この二つを見れば、仮にその人が悩み苦しんでいるとして、どこに問題があり、ゴールはどこで、どうのようにすればよいかがわかるのです。この二柱で「夢を実現させる方法」がはっきり出てくるわけです。 はじめに、四柱推命の基本編では、四柱推命の概要と命式の構成について詳しく解説しています。 さらに、陰陽五行説や十干・十二支の性質、基本的解釈として必要な通変星や干合、空亡などについてもわかりやすく説明しています。この項目をチェックするだけでも基本的なタイプが読み取れます。 そして続く、第二章では、より具体的に、甲子(きのえね)からはじまる六十干支ごとの説明を行います。 日柱ではその人の性格や運勢、結婚運がわかります。そして、時柱ではその人の理想の自分や憧れること、晩年の運勢がわかります。 また、時柱から見た日干別の開運アドバイスも紹介します。 あくまでも簡易に作成でき、そして、必要最低限の情報で深く読める、それが類書には見られない本書の特徴です。 「“四柱推命は難しい”と感じている方でも、本書の日柱と時柱の解説を、気軽に読んでいただけたのではないかと思います。本書は占い方を学ぶ本ではなく、楽しく読んで本当の自分を知ってもらうための本だからです。 ご自分のことだけではなく、ぜひ家族や恋人、片想い中の人、友人知人の星も調べて、片っ端から読まれてみることをお勧めします。 それによってその人の性質が透けて見え、“何故、あの人はあんな行動を取るのだろう?”という理由が見えてくるためです。 自分の本質を表す日柱と、理想の自分を表す時柱の性質を、よく頭の中に入れておくことをお勧めします。 それだけで自分自身が目指すべき未来や、やるべきことが見えてきて、人生上の迷いが減るのではないかと考えています。 “人間は、『時柱』を目指して生きていく”──その言葉をいつでも頭の片隅に入れ、未来に希望の光を見出していただければと願います。」(本書「あとがき」より) 本書を通じて、あなたの夢と理想の自分を実現するための道筋が見つかります。 自分自身を知り、時柱が示す方向に向かって進んでいくことで、真の幸福感と満足感を手に入れることができるでしょう。 【著者プロフィール】 藤森 緑(ふじもり・みどり) 1992年からプロ活動を開始し、占い館や占いブース、電話鑑定等で2万人近くを鑑定。 雑誌掲載、イベント出演、占い原稿執筆経験も多数。 現在、通信教育講座「キャリアカレッジ・ジャパン」にて、タロット占いの講師を受け持ち、日々質問に回答している。 著書は20冊以上。主な著書に『実践トート・タロット』『実践タロット占い』『はじめての人のためのらくらくマルセイユタロット入門』があり、とくに『はじめての人のためのらくらくタロット入門』は正・続とも17刷(2023年5月現在)のロングセラー(すべて説話社)。
MORE -
推命学大成 四柱推命に関わる全ての人へ
50%OFF ¥3,025
50%OFF
佐田龍星 978-4-910924-06-9 A5判・上製・500頁 価格:6,050円(税込) 本書は命術の帝王といわれる四柱推命のバイブルといえる『滴天髄』を忠実な原典解釈を踏まえ、現代にもわかりやすく詳解した1冊です。 原文を掲載し、その後、四柱推命についての解説が始まります。 第一章では推命の歴史として歴史から、目的、五行、十干十二支、象干、空亡、二十四節気などの構成要素を説明します。 続く第二章では鑑定手順として、命式の作成からその判断基準、八格、五行の解説と基礎を説きます。 第三章では応用として、前章踏まえての吉凶判断、女命の判断、官殺並見、神殺、納音五行などを紹介。 第四章では近代推命大家の判断実例として、(1)韋千里、(2)袁樹珊、(3)徐楽吾、(4)任鉄樵、(5)沈孝瞻の五名の大家を取り上げます。 先人の考え方を読み学ぶことは現代占者にとって得難い知識になるといえます。 そして、第五章から第七章では著者による現代著名人の関係ケースを多数紹介。 第五章ではM-1グランプリ王者を、第六章では北野武、安倍晋三、木村拓哉、ダウンタウン、松山英樹などの運勢を四柱推命の八字から解き明かします。 第七章では鑑定実例として著者自らが鑑定をした経営者を紹介。 現代における四柱推命のリアルな現場が見て取れることでしょう。 終章である第八章で推命の改善として、書物としてはほとんど公表されていない秘中の秘を紹介します。 著者が「はじめに」および「おわりに」で宣言するように、「現存ずる推命の書としては最も中国伝統的な推命の手順と本質を表現し、また集約した一冊になって」おり、 特に「本書で一番に力をいれたのは、先ずは陽陰干の本来の意義に関してです。この部分に関しては、過去日本人の推命家が著してきたものとは一線を画すものでありますので」、「どうぞ、本書を熟読していただき推命学の理解を深めて頂ければ幸いに存じます。」 このように四柱推命を学び、研鑽し、その術を駆使したいと願う人にとって必携の1冊といえます。 【目次】 滴天髄原文 第一章推命の基礎 一.推命学の歴史/二.推命学とは/三.推命の目的/四.推命の特殊性/五.干支暦/六.五行の生剋/七.五行の性質(木火土金水)/八.五行の刻衰顚倒の微妙/九.十干/十.干合/十一.十二支/十二.蔵干/十三.十二長生/十四.支の関係/十五.変通星/十六.空亡/十七.二十四節気/十八.五行色体表 第二章 鑑定の手順 一.命式の作成/二.身強・身弱の判断/三.格局/四.命局の喜忌/五.六親/六.性情/七.疾病/八.事業運 第三章 応用編 一.命式の吉凶/二.女命の判断/三.官殺並見/四.湿燥/五.干支の成敗の確認/六.神殺/七.納音五行/八.結婚運/九.成格 第四章 近代推命家の判断実例 一.韋千里の判断実例/二.袁樹珊の判断実例/三.徐楽吾の判断実例/四.任鉄樵の判断/五.沈孝瞻の判断 第五章 M-1グランプリ王者の盛衰と出生時間の割り出し方 一.中川家/二.ますだおかだ/三.フットボールアワー/四.アンタッチャブル/五.ブラックマヨネーズ/六.チュートリアル/七.サンドウィッチマン/八.NONSTYLE/九.パンクブーブー/十.笑い飯/十一.ハマカーン/十二.ウーマンラッシュアワー/十三.博多華丸・大吉/十四.トレンディエンジェル/十五 銀シャリ/十六.とろサーモン/十七.霜降り明星/十八.ミルクボーイ/十九.マヂカルラブリー/二十.錦鯉 第六章 著名人の鑑定実例 一.丸川珠代/二.木村拓哉/三.ビートたけし(北野武)/四.浜田雅功/五.松本人志/六.安倍晋三/七.松山英樹/八.福山雅治 第七章 鑑定実例 一.某IT企業社長/二.某電力系企業社長/三.某コンサルティング社長/四.某社長夫人/五.某社長夫人2/六.某IT上場企業社長/七 .ネイルサロン女性社長 第八章 推命の改善 一.地支の改善/二.天干の改善 【著者プロフィール】 佐田龍星(さた・りゅうせい) 1968年2月11日生まれ 島根県出雲市佐田町出身。 臨死体験をした母から生まれ、小さい頃から神話やオカルトに興味を持ち、様々な書を読破。 19歳からタロットカードを始めて後、独学で様々な占いを研究し、2009年に黒門氏が運営していた黒門アカデミーで本格的に風水を始めとした中国占術の研究を開始する。 2021年には黒門アカデミーを譲り受け、現在では黒門アカデミー主宰とし、自らも教鞭をとり年間延べ1000人以上に風水や推命を教える傍ら風水鑑定を行い、法人個人を問わず開運の手助けをしている。 主な著作に『真説黒門風水入門』(説話社)がある。 黒門アカデミー主宰/黒門流師範/薬膳アドバイザー/催眠療法心療師/開運小顔施術インストラクタ―
MORE -
占いが歴史を動かす
50%OFF ¥770
50%OFF
西園寺 彬:著 マーク・矢崎: 占い監修 978-4-906828-97-5 四六判・並製・240頁 2022年10月刊 価格:1,540円(税込) 有名な歴史上の戦い、壬申の乱、承久の乱、応仁の乱、壇ノ浦・桶狭間・関ヶ原の戦い……、合戦の勝ち負けを決した、ある決断にはそれぞれ、古来、伝わる「占い」が関わっている! 占術(占い)の視点からみた歴史の新しい側面がわかる、もう1つの日本史。 五行、八卦、陰陽道、観天望気、夢判断などなど2千年以上受け継がれてきたものを、先人たちはよく学び、知り、エネルギーにして家臣たちを引っ張り、戦国時代を生き抜いてきた。占いは1つの兵法として、ツールとして活用し、武将や朝廷に力を与えたことがわかる。 第1章は、NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で描かれた人物たちとその時代を扱い、人知を超えた目に見えない力に支配された鎌倉時代を浮き彫りにし、歴史の別の側面を知ることができる。第4章では、世界に目を向け、占星術の始まりや、世界史の有名な事件との関わりも知ることができる。 ●式盤と雲占いで勝利を手にした大海人皇子「壬申の乱」 ●観天望気で豪雨を予知。雨中の急襲で今川を破った信長「桶狭間の戦い」 ●軍扇を引っくり返し、「凶日」を「吉日」に。先陣を切り勝利した「厳島の戦い」 ●西ふさがり道忌日。占いのウラをかいて勝利、義経「一の谷の戦い」 ●布陣の図、裏鬼門に隠された裏切りの真実「関ケ原の戦い」の勝利。 ●占いを無視。助言を聞かず突き進み、敗戦を喫した大友宗麟「耳川の戦い」
MORE -
占い選書7 はじめてでもよくわかる! 四柱推命
50%OFF ¥275
50%OFF
富永祥玲・著 大石眞行・監修 中国で発祥された「四柱推命」とは、その人の生まれた年月日と時刻から割り出された漢字2文字を四つの柱(=四柱)として見立て、命を推理する(=推命)もので、その人の宿命(=持って生まれたもの)と運勢(=どのような生き方をするか)を読み取る占術です。 中国生まれの占いのため、四柱推命には高度なロジックが秘められておりますが、本書ではそれを一つひとつ、わかりやすくていねいに解説していきます。基礎となる、十干十二支や陰陽、五行説の考え方から始まり、命式の作成方法、その解読テクニックまで完全に網羅しています。具体的テーマとしても、その人の個性や才能・適職、健康運、家庭運・対人運などを取り上げます。 また、四柱推命はたんに自分を読み解くだけではなく、自分の今後の運勢もわかります。本書では、その人がどのような年にどのようなことが起こる可能性があり、何に気をつけるべきかまで説明します。 巻末には命式作成のための暦やコピーして活用できるオリジナル命式フォーマットが収録されていますから、まさに、はじめてでもよくわかる四柱推命の教科書として、ご活用いただけるでしょう。
MORE -
自分を知る開運術 五行推命
50%OFF ¥1,320
50%OFF
古木 千凡・著 「五行推命(ごぎょうすいめい)」とは、的中率の高さを誇る四柱推命の三大流派の一つです。四柱推命の命式(生年月日より算出される盤)に、陰陽五行思想を加えて独自の「五行図」という図式に落とし込み、その人の運勢や吉凶が判断できる占法として確立したのが本書で紹介する「安田式五行推命」なのです。難解と思われがちな四柱推命の命式を、誰にでもわかりやすく図示したのが、最大の特徴です。 本書の安田式五行推命では、読者の方が今すぐに占いを始められるように複雑な計算を省き、スマートフォン片手に掲載したQRコードを読み取り、自分の生年月日を入力するだけで命式表が出せるようにしております。 本書ではQRコードで出されたその命式表をもとに、命式の見方や判断法を解説していきます。例えば、四柱(生年月日時)の意味(自分の基本的な性格や運命)や行運(年齢による運勢)、五行図(自分の本当の才覚)などです。 特に、その人の能力や価値観がわかり重要な要素である月柱の変通星においては、11のタイプとしてキャラクター化。可愛らしいイラストと合わせて、その長所と短所も簡潔明瞭にまとめております。 また、五行図のバランスから判断する分類法や特徴的な四柱の形式、日干で判断する生日観法(六十干支判断)、流年判断(特定の年にどのような運勢かを判断する)、さらには五行図からどの五行が強いか弱いかがわかり、それを克服するための開運法など、実に盛りだくさんの内容となっています。 「この本は、開運のためのヒントの書として五行推命を知っていただき、活用していただきたいとい一心で書きまとめたものです。」(本書「終わりに」より)という著者のメッセージの通り、本当の自分を知り運を切り開くことができる1冊です。
MORE
